看護師の残業代事情

壁掛け時計

若手看護師のサービス残業は常識?!

新人看護師さんたちが一度は直面することになるのがサービス残業をめぐる申請です。
看護師の給与は基本給に夜勤などの諸手当が合算されて支給されます。

しかし正規のシフトの他に、時間内に終えることができなかった仕事部分について残業として残ることはよくあります。
そうした場合、残って仕事をした部分については残業代として病院など勤務施設に申請をするのですが、新人看護師など仕事のスピードが遅い人は正直に申請することをためらう傾向にあります。

中には堂々と「新人のうちは残業代を付けてはだめ」と指導をする先輩看護師がいる職場もあり、自分の仕事の遅さを時間でカバーしようとかなりの時間をサービス残業によって補う看護師さんもいます。

自分の責任で仕事を終わらせようという心意気は立派なようですが、それが慢性化してしまうとそもそもとして残業代という制度が有名無実化してしまう可能性があります。

得てしてそうした職場では残業をすることが当然となっており、休日や休憩のためのプライベートな時間も犠牲にしなくてはならなくなってしまいます。

確かに仕事の早いベテラン看護師さんがやむを得ずつける残業代と、新人看護師が能力不足のために終わらなかった仕事を終えるための残業代とでは仕事の密度が違うということは言えます。

ですがだからといって残業代を申請しないことが当然という雰囲気は将来的に職場全体の環境を劣悪にし、自分自身の仕事を続けるための力を奪うことになってしまいます。

研修やオリエンテーションへの参加は残業代に含まれるか

看護の現場独特の問題の一つとして、定期的に行われるオリエンテーションや研修があります。
医療技術や機器は常に進歩しているので定期的な会合への参加は必須ではありますが、職務時間と別にそうしたものに参加をしていくとそれだけ休日が削られることになります。

職務ではないのだから残業代がつかないのは当たり前という職場が多いですが、最近は職務に不可欠なことなのだから残業代がつくのが相当という意見も増えてきました。

現状ではそうしたシフト外の会合に残業手当がつくかどうかはその勤務先の方針次第となっています。
難しいのがそうした微妙な部分に対してあまり声高に権利を主張すると、施設全体の人間関係が崩れてしまうことがよくあるということです。

もし実際に勤務をしていく上でオリエンテーションなどが重荷になっているなら、素直に上司に相談をしてみるということが大切だと思います。

ですが最初から当然の権利として強気で交渉をしてしまうと、まとまる話もまとまらなくなってしまいます。
残業代の申請についても同様で、職場内の雰囲気を読みながら改善していく姿勢が求めらると感じます。